【通信費】質をそこまで落とさずにスマホ代を安くする

サイドFIREに向けて

こんにちは。サイドFIREを目指しているやくもです^^

今回は、スマホ代を安くする方法ですね。

今のご時世スマホを持っている方がほとんどかと思います。

そして、つい先日スマホ代を毎月1万円も払っていた同僚がいます。

ッッッ!」

「菅さんの頑張りは何だったのか…」とツッコミたくなるような金額ですが、先日ショップに行ってプランの見直しをしたみたいです。

そして、笑顔で「8,000円になりました!」と。

…違う。

そこで今回は、スマホ代を極力質を落とさずに安くする方法をお伝えします。

先に結論だけ申し上げておくと

楽天モバイルとマイネオのダブルSIMが現段階では最強だと思っています。

※2022年5月13日に楽天の1GB未満0円の廃止が発表されました。4ヶ月間は実質無料で使えますが、その後は1,078円/月かかるようになります

楽天モバイル

「らくてんもばーーいる」のCMでも有名な楽天モバイル

楽天モバイルを使う最大の目的は、通話料無料

楽天リンクアプリを使えば国内通話であれば基本的に無料です。

そして、CMでご存知の方も多いと思いますが、データ1GB未満/月だと無料です。

※2022年5月13日に楽天の1GB未満0円の廃止が発表されました。4ヶ月間は実質無料で使えますが、その後は1,078円/月かかるようになります

楽天モバイル
楽天モバイル公式。料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」はすべての人に最適なワンプラン!データ1GBまで0円、どれだけ使っても無制限で2,980円(税込3,278円)。最新のiPhoneや人気のAndroidスマートフォンも続々登場。楽天の携帯キャリアサービスが、これまでの常識をくつがえす!

楽天モバイルにおいての目的は『通話料無料』

しかし、普通にアプリや動画を観ていたらデータ1GB未満なんてまず無理です。

そこでマイネオを併用します。

マイネオ

マイネオは通信のみで活用するのでシングルタイプGBを選択します。

格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
mineo(マイネオ)は、多くの方に選ばれている格安スマホ/格安SIMのサービスです。au・ドコモ・ソフトバンクに対応しているので、お手持ちの端末そのまま、電話番号もそのままでご利用いただけます。

そして、パケット放題Plusをオプションとして追加します。

2022年5月現在では2カ月無料キャンペーンがあり、さらにおトクです。

これで、ネット環境は最大1.5Mbpsの中速度が使い放題で880円+385円=1,265円で利用できるわけです。

楽天+マイネオ

楽天モバイルは通話SIMとして、改悪がなければ永続的に通話料円(楽天モバイルの通信は基本的に使いません)

マイネオは中速度使い放題で1,265円

この二つを組み合わせて0円+1,265円=1,265円/月

通話&通信し放題でこの値段です。

しかし、こんな疑問も…

イケメン
イケメン

どうやってこの2つの会社を1つの端末で使えるの?

自分はもともと使っていた楽天モバイルを物理SIMからeSIMに代えて、マイネオを物理SIMで併用しました。

※自分はiPhoneしか使ったことがないApple人間なので、iPhoneだけでしか説明ができませんm(_ _)m

物理SIMは皆さんご存知のこれですね。

最近では1つの端末に2つの物理SIMが挿入できるタイプが増えてきてるみたいですが、少しだけ古い端末を使われている方はeSIMを使います。

やくも
やくも

eSIMはiPhone XS・XR以降の端末なら使用可能です

eSIMは、端末内にSIMが内蔵されているものと捉えて頂いていいと思います。

my楽天モバイルで、eSIMの開通ができます。

これとマイネオを契約して、届いた物理SIMを端末に挿入して少しだけ設定すれば完了です。

最後に

通信費は簡単に安くすることができます。

毎月3,000円払ってる人と、今回の方法の1,265円

1年後には20,820円の差が開きます。

もうこれだけで有料ブログが無料でできちゃいます!(◎_◎;)

このような固定費の支出をいかに抑えるかが将来の資産を左右します。

格安SIM否定派の人は通信品質や、もしもの時のサポートを前面に出してきます。

その意見は否定しません。

確かに通信速度が少し遅くなってストレスに感じるのもわかりますし、店舗に行って修理してくれる安心感も良いです。

ただ、確実に経済的自由からは遠のきます。

FIREを勝ち取ってる人の大半は、小さなムダを徹底的に排除できる人です。倹約できる人です。

ちなみに通話も通信も、個人的には十分満足してます。

あ、補足です

楽天もマイネオも、それぞれ高速通信1GBまでは無料で使えます。

自分は使ってませんが、ここぞという時に計2GBまでは毎月高速通信ができるので覚えておいた方がいいですね^ ^

通信費を抑えて、その浮いたお金も投資に回して増やしていきましょう!

最後まで読んで頂きありがとうございました^ ^

でわでわ👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました